ひさびさにサークルに入りました

健康・スポーツ

先日、高校の先輩から情報を得て、愛鷹のグランドで投擲練習ができるということを聞いて行ってみました。

ちなみに、「サークル」と言うのは、砲丸投、円盤投、ハンマー投が行われる「コンクリートの円」のことです。

本日、断った皆様、申し訳ありません🙇‍♂️

今の高校生の指導がどんな感じなのかも知りたくて、情報交換をしたかったのもありますのでご容赦ください🙇‍♂️🙇‍♂️

場所は競技場の一段上の多目的グランド。

高校生の練習が終わってから、2023年秋の神奈川マスターズ記録会以来ですから、1年半ぶりに円盤投げました🤣

まぁ、まったく身体を動かしていないので、筋肉が運動感覚についてこれずに硬くてまともではない動きです。

できる範囲でやってみましたが、とりあえず転けず済みました😅

しかし、レギュラークラスというか、通常のオリンピックで使用される重さの2キロの円盤しか手元にないのですが、トレーニングも全くできていないおっさんには重すぎました。

ちなみにマスターズ陸上では、50歳を超えたら1.5キロの重さに変わります。

我々世代の高校生の重さです。(ちなみに今の高校生は1.75キロです)

「昔とった何とか」
ではないですが、素人よりはましな動きに程度です。
専門では無いとはいえ、現役時代からするとスロー過ぎて、なおかつバランス悪く、いいところはないのです。

ただ、長年刷り込まれた動きに対する記憶は、何年経っても残っているということで、少しは高校生のお役に立てるのであればと恥を忍んで載せてみました。

いつも皆さんにお伝えしている通り、運動後は速攻でプロテインドリンクを買いに行き、一気に飲み干し、明日、筋肉痛が出ているかどうかという感じです。

タイトルとURLをコピーしました