久々に長距離移動しています。
何年ぶりかを数えるのをやめて久しい感じです。
ちょうど移動日は黒糖の日でした。
移動の飛行機の中は、ロングストロークの様な咳をする方も居られて、横に離れていても少し気にしてしまいます。
まぁ、四六時中咳をしているわけではなかったのと、本人としては水分を摂ると治るかの様だったので、病み上がりなのかもしれません。
高校生の修学旅行の様に、長距離移動する旅行というのは無理して行こうとすることもあるのですが、大人でもコロナ禍のように空港で体温検知されたのに逃げ切って那覇空港の外に逃げた人がいたという話も懐かしい今日この頃です。
たまに「普段はどこに泊まるのか?」聞かれるのですが、今までは20年来変わらずの那覇市の歓楽街でもある松山に位置するホテルが定宿でしたが、今年2025年2月から駐車場が無料だったのが近隣のコインパーキング利用になったので、車なしの時しか使えなくなりました😅
宿泊したい!
と思うところは、どうしても元の生活エリアに近いところを選んでしまいがちです。
私の場合は那覇の西町というところに住んでいたのですが、そこから友人が営んでいた居酒屋の久米エリア周辺が生活圏でした。
いわゆる旧那覇エリアです。
まだ、当時と変わらずに存在し続けているお店もありました。
場所は県道43号、上之蔵大通りと若狭大通りの沿いですが、バイキング居酒屋のリオさん
ものまねタレントとして活躍していた「しじみ」さんのお店「しじみんちゅ」。
そして、古くからある「かめしまパン」さん。
他にもいっぱいありました。
夜12時に閉店になる某ショッピングモールで働いていた時は髪の毛を切りに行く時間がなくて、真夜中でも空いている24時間営業の理髪店に通っていました。
店員さんはすでに変わってしまっていますが、店はまだ存在していました。
また、住んでいたマンションの真ん前にあった沖縄そばの名店「亀かめそば」も、建物の解体に伴って移転こそすれど、いまだに人気のある沖縄そば店の一つとして残っています。
私が那覇にいた頃には、ジャッキーステーキハウスさんは西町へ移動していましたが、大好きだったステーツサイズはとっくに無くなっているし、Mr.マイクというステーキハウスも2019年に閉店。
ただ、いつも買いに行っていた辻スーパーは向かい側に残っていたのが、せめてもの救いのような気がしています😆