2021-04

最新研究

幼少期のテレビ視聴は学童期の視力低下につながる

昔からテレビと目の悪さの関係を、親から口うるさく言われてケンカになった覚えのある年代はの方々は多かったのではないかと思います。ここ何年かでも、動画視聴と言葉の発達に関する研究も発表されたのも記憶に新しいところ(すみません、出典元忘れました)...
健康・スポーツ

「体力向上によって改善する学力とは?」-苦手科目と得意科目で異なる効果-

神戸大学人間発達環境学研究科のページより。読みやすいように段落の順番を変えています。 スポーツと学力は、50代以上の方なら「スポーツできても勉強できなくてもイイ」という風潮があったかと思います。「脳みそ筋肉」なんて言葉もあったくらいです。私...
不妊・逆子・子育て

厚労省発「不妊に悩む方への特定治療支援事業」の拡充について(令和2年度第三次補正予算による拡充)

不妊治療に対する厚生労働省のホームページは確認したことはありますか? 意外と役に立ったり、不安材料の払拭になったりしますので、ぜひ一度確認してみてください。わけのわからない意識高い系のブログや整体、接骨院、整骨院、鍼灸、リンパサロンなどのよ...
子育て

腸内細菌叢の乱れがアレルギー疾患の原因かー鶏卵アレルギーの小児腸内細菌叢分析、酪酸産生菌の減少を確認ー

食物アレルギーというのは、なかなか厄介なものです。厚生労働省の発表によれば、我が国全人口の約2人に1人が何らかのアレルギー疾患に罹患していて、急速に 増加している。出典:リウマチ・アレルギー対策委員会報告書(平成23年)ということであり、年...
健康情報・ウソホント

線香の煙を吸入すると喘息が悪化する?ー線香の煙が気道に及ぼす影響を科学的に解明ー

線香を使用する国や地域は、仏教圏を中心にアジアの国では広く使われています。日本では仏壇があれば常日頃線香を使用することも多く、最近ではエスニック雑貨店などで取り扱う「お香」でリラクゼーション効果を期待して利用する方も少なくは無いでしょう。し...