身体の中の感覚に敏感な乳児ほど、養育者と見つめ合うことを解明 ~ヒトの社会性発達に内受容感覚が関与する可能性を示す新証拠~

投稿者: | 2023年6月20日

 武蔵野大学教育学部幼児教育学科 今福 理博准教授、東京大学大学院総合文化研究科 開 一夫教授らの研究グループは、心拍を感じる、空腹を感じる等の身体の中の情報を感じ取る能力(内受容感覚)を生後6カ月の乳児で測定し、内受容感覚に敏感である乳児ほど、養育者と見つめ合う(アイコンタクトする)ことを世界で初めて明らかにしました。

研究のポイントは以下になります。

  • 内受容感覚に敏感である乳児ほど、養育者と遊ぶ時にアイコンタクトを多くすることを解明。
  • 乳児の内受容感覚が社会的認知能力と関連する可能性を世界で初めて実証。
  • ヒトの社会性発達に内受容感覚が関与するという仮説を支持し、人間理解の新しい視点を提供。

https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0109_00083.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA